眠気について

【眠気について】

 

①    胃腸の不調がもたらす眠気

食べ物を消化するために、とてもたくさんのエネルギーを消費します。

疲労がたまっているときに、栄養のあるものをたくさん食べて養生しよう!というのは、少し考えもの。体力が落ちているときには、油物は避けて消化の良いものを腹八分で。

それだけでも、昼間の眠気を改善できます。

 

 

胃腸を整える食事

 

【肉類】脂身の少ない鶏のささ身・牛肉の赤身など

 

【魚類】いしもち・すずき

 

【きのこ類】気を効果的に補う舞茸・椎茸

 

【豆類】豆腐・納豆など大豆製品・そら豆・小豆・枝豆・グリーンピースなど

 

【主食】元気を補い、基礎代謝を高めてくれる主食をしっかり摂取することが大切で、あわ・ひえ・きび・はとむぎなどの穀物を混ぜて炊くとより元気をつけます。

 

【お茶】元気不足が進むと体が冷えやすくなり、また冷えると代謝が悪くなります。

 

また冷えると代謝が悪くなるので、基本的に冷たいものは控えましょう。

 

 

 

②    気圧がもたらす眠気

梅雨時には低気圧が続きますので副交感神経が優位になることで、だるさや眠気を感じるようになります。もしくは、逆にまったく眠気を感じない場合もあります。

 

 

 

③    酸素欠乏による眠気とダルさ

梅雨時期のだるさ、頭痛、眠気の原因として、酸素量が減少することがあげられます

摂取する酸素の量が減ると各種細胞が酸素を求めます。より多くの血流を求めようとしますので、血管が拡張します。全ての血管が拡張すると、細胞自体が膨張するので、炎症やむくみ、筋肉の弛緩の原因となるのです。

また、酸素を求めて細胞全てが血管を広げ膨張しますので、内臓や脳への血流が鈍ります。脳や内臓への栄養や酸素供給量が不足すると、ダルさや疲れ、眠気、やる気が起きない、食欲低下などの不快症状が起きやすくなります。更に、脳の酸素量も低下するため脳血管も拡張します。過拡張を引きおこすと、神経に触れ「頭痛」が引き起こされます。

 

 

改善法としては

○普段より体を鍛える習慣を

○冷たいものは摂らない

○規則正しい生活習慣を

○飲酒はしない

○夜更かしはしない

○食生活は日本食中心でバランス良く

○動物性たんぱく質や乳製品はほどほどに

○香辛料を効果的に活用

○舌磨きを習慣に

○繊維質を積極的に摂る